『atelier Le Tour』
アトリエ ル ツール
シンプル、カジュアル、コーディネート、ストーリー
4つの要素を軸にしたアクセサリーブランド
-
光と銀物語~スペサルタイトガーネット~
¥11,000
銀物語と一粒の光 美しく輝くその光に触れることで感じる温かみ その色は心の中を灯のように照らしてくれて 少し冷たくなっていた心を暖めてくれる 心が温まることで体が動き 少し止まりそうだった時間も同時に動いていく 銀の輝きと光に触れて ほんの少し前へ進んでみるのもいいかもしれません とてもシンプルな平打ちの槌目リングに一粒石を留めて制作を行いました 今回選んだのはスペサルタイトガーネット 温かみのある石とシルバーの質感の両方を性別や場面を選ばずに楽しんでもらえたら幸いです *ご注文の際はサイズを記載の上ご注文ください。 サイズは1〜20号(0.5号単位)で制作可能です *アトリエ Le Tour で取り扱いのあるそのほかの金属でも制作可能ですのでご希望の方はお気軽にご相談ください。 *他の石を留めたり、石の個数を変えたりなどもできますのでご興味がある方は遠慮なくまずはご質問を頂ければと思っております(価格は石によって変わります) *重要* こちらのリングは石留めの位置や方法の関係上 制作を行ってしまうとサイズ直しが一切できませんのでその点ご理解いただいたうえでご注文を頂ければと思っております。 〜作品詳細〜 *金属・・・シルバー925 *スペサルタイトガーネット・・・ファセット ラウンド 1.5mm *幅は約4mmになります *厚さは約1.2mmとなります *サイズは1〜20号(0.5号単位)で制作可能です *リングには槌目を打って制作を行っております。 『ガーネット』 古代ヨーロッパなどでは赤い石(そのほかの色も存在します)であるガーネットは血の象徴とされ、戦場に赴く戦士たちはケガから身を護り生きて帰るためにお守りとして持っていくことがあったそうです。そのような故事があるように、この石は血や生命力と深く関わる、生を象徴する石で生きることに関する前向きな気持ちを持たせる石として昔から人の文化や歴史と関わっていた石とされております。1月の誕生石とも言われております。 『シルバー925』 シルバー925(別称・スターリングシルバー)は銀92.5%に銅などほかの金属を混ぜたシルバーになります。純度100%のシルバーはアクセサリーとして使うには耐久性が低いためアクセサリーとして流通しているシルバーは925を使うことが非常に多いようです。地銀としてのシルバー925は一般向けには殆ど販売していないのも特徴です。シルバーもまた真鍮と同じく空気中の成分によって黒ずんだり黄ばんだりして『硫化』してしまうので水や汗に触れた後は拭いてあげたり、日常の保管では空気に触れないようにしてあげたりすると輝きを保ちやすくなります。銀磨きなどで磨いて黒すみを落とすこともできますが、銀磨きには研磨剤がついているため磨きすぎや天然石を磨いて傷つけてしまうということがあるのでちょっとした注意が必要です。 一番注意しなければならないのは温泉に入ることです。温泉に入ると硫黄などの影響で真っ黒になってしまい磨くこともできなくなる恐れがございますので絶対に銀製品を身に着けての温泉への入浴は避けてください。 注意事項 金属アレルギーなどに関しては自己責任となりますのでその点ご了承ください。 受注制作の作品に関しては一点ずつ手作業で制作を行っており、素材などの個体差もありますので明らかな破損等以外での再制作は行いませんのでその点ご留意ください。 サイズの直しや磨き直しなども承っております。その際は必ずメッセージなどでご連絡いただいた後に送料をご注文者様負担でお願いいたします。 天然石の名称関しては仕入れ先での名称を記載しております。 当方での鑑定などは行っておりませんのでその点ご理解の上ご購入下さい。 ご注文を頂いてからお支払までの期間が3日以上でなおかつご連絡などをいただけない場合は取引を中止する旨をお伝えしたうえでお取引を中止いたしますのでご了承ください。 こちらの作品は他所でも販売しております、状況によっては在庫の変動があり販売不可能になる恐れもございますのでその点ご了承ください
-
トキメキ〜ネオンブルーアパタイト・ホワイトサファイア〜
¥17,000
トキメキを感じる瞬間ってどんな時だろうか 自分にとってトキメキを感じる瞬間って何だろうか? 心が動き煌く瞬間をトキメキだとするのであれば 人それぞれにそんな瞬間が必ずあって その時のことはきっと心の中に残っている 美しい青の扉と青の自転車 底に飾られる白の花 その光景を見て心がトキメキ シャッターを切る 私にはその光景がはっきりと想像できる 色のバランスから光景までのすべてが心を動かす必然であるかのようなその光景に私も心を惹かれます。 『トキメキ』というタイトルはフォトグラファーの『水野景子さん』が大切にしてるものから拝借してつけさせていただきました 写真を見たときに私が感じた色味や雰囲気をカタチにすること その作業がとても楽しくて愛おしい 美しい色たちの競演を楽しんでもらえたら幸いです *ご注文の際はサイズを記載の上ご注文ください。 サイズは6〜20号(0.5号単位)で制作可能です 他の石を留めたりなどもできますのでご興味がある方は遠慮なくまずはご質問を頂ければと思っております 〜作品詳細〜 *金属・・・シルバー925 *ネオンブルーアパタイト・・・ファセット ラウンドカット 3mm *ホワイトサファイア・・・ファセット ラウンド 1.5mm *幅は約1.2mmになります *厚さは約1.5mmとなります *リング部分はプレーンに仕上げておりますが、ミルを打つことも可能です(半周2000円~) *サイズは6〜20号(0.5号単位)で制作可能です 〜天然石解説〜 『アパタイト』 アパタイトは非常に美しい鉱石ですが、アクアマリンやトルマリンなどほかの石に酷似しているものが多いため、ギリシャ語の「惑わす、ごまかす」が名前の由来となっている天然石です。エネルギーの特性としては絆を深める力を持ち、他者との繋がりや定着を強めたり、成長期の子供のお守りとしても力を発揮したりもするようです。 『サファイア』 古くはサファイアというのは青い石のことを指す言葉であり旧約聖書の時代ではラピスラズリのことをサファイアと呼んでいたようで、そのことから一般的には青い石と呼ばれる印象が強いですが実際は様々な色を持つ石でありダイヤモンドを除くともっとも硬い鉱物群であるコランダムグループの中で真っ赤なものをルビー、それ以外をサファイアと呼ぶようです。代表的な色味で世界中で最も愛されるのはブルーのサファイアであり産地によってことなる青が存在するようです。 『シルバー925』 シルバー925(別称・スターリングシルバー)は銀92.5%に銅などほかの金属を混ぜたシルバーになります。純度100%のシルバーはアクセサリーとして使うには耐久性が低いためアクセサリーとして流通しているシルバーは925を使うことが非常に多いようです。地銀としてのシルバー925は一般向けには殆ど販売していないのも特徴です。シルバーもまた真鍮と同じく空気中の成分によって黒ずんだり黄ばんだりして『硫化』してしまうので水や汗に触れた後は拭いてあげたり、日常の保管では空気に触れないようにしてあげたりすると輝きを保ちやすくなります。銀磨きなどで磨いて黒すみを落とすこともできますが、銀磨きには研磨剤がついているため磨きすぎや天然石を磨いて傷つけてしまうということがあるのでちょっとした注意が必要です。 一番注意しなければならないのは温泉に入ることです。温泉に入ると硫黄などの影響で真っ黒になってしまい磨くこともできなくなる恐れがございますので絶対に銀製品を身に着けての温泉への入浴は避けてください。 注意事項 金属アレルギーなどに関しては自己責任となりますのでその点ご了承ください。 受注制作の作品に関しては一点ずつ手作業で制作を行っており、素材などの個体差もありますので明らかな破損等以外での再制作は行いませんのでその点ご留意ください。 サイズの直しや磨き直しなども承っております。その際は必ずメッセージなどでご連絡いただいた後に送料をご注文者様負担でお願いいたします。 天然石の名称関しては仕入れ先での名称を記載しております。 当方での鑑定などは行っておりませんのでその点ご理解の上ご購入下さい。 ご注文を頂いてからお支払までの期間が3日以上でなおかつご連絡などをいただけない場合は取引を中止する旨をお伝えしたうえでお取引を中止いたしますのでご了承ください。 こちらの作品は他所でも販売しております、状況によっては在庫の変動があり販売不可能になる恐れもございますのでその点ご了承ください。
-
繋がる日常の物語~アイオライト・ルビー・アメジスト・ロードライトガーネット・タンザナイト~
¥17,500
日常はずっと繋がっていく 様々な色が日常にはあり それらの色を無意識のうちに目にする ふとした瞬間に無意識のうちに目にしていた色が美しいと自覚して それらが大切な記憶になっていく それぞれの色に意味があり それぞれの色に希望が宿る すべては繋がり今に至り すべては繋がり未来へ進む 光を感じて光を意識して前へ進むことで今日の自分より進化した 明日の自分になっていけるようなそんな気がするのです。 並べている石が5つになったのでタイトルを変えようかと思ったのですが 繋がる日常であることに変わりはないということでそのままのタイトルで制作を行いました。 アメジストを中心にバランスを考えながら一つ一つの石を留めて制作を行いました 身に着けやすい特別感をじっくりと感じて楽しんでもらえたら幸いです *ご注文の際はサイズを記載の上ご注文ください。 サイズは1〜20号(0.5号単位)で制作可能です 他の石を留めたりなどもできますのでご興味がある方は遠慮なくまずはご質問を頂ければと思っております *重要* こちらのリングはご購入後のサイズ直しができません(0.5号ほど大きくすることは可能ですがそれ以上は構造上できかねますのでご容赦ください) 小さくするや1号以上大きくするなどできませんのでその点ご注意ください。 〜作品詳細〜 *金属・・・シルバー925 *アイオライト・・・ファセットラウンドカット 1.5mm(青) *ルビー・・・ファセットラウンドカット 1.5mm(赤) *アメジスト・・・ファセットラウンドカット 1.5mm(紫) *ロードライトガーネット・・・ファセットラウンドカット 1.5mm(赤紫) *タンザナイト・・・ファセットラウンドカット 1.5mm(青紫) *幅は約2mmになります *厚さは約1.8mmとなります *サイズは1〜20号(0.5号単位)で制作可能です 〜天然石解説〜 『アイオライト』 光の当たる角度や見る角度によって紫や青、灰色などに色を変化させる特性がある石で、かつてバイキングがその特性を活かし、航海の際にアイオライトを太陽にかざしもっとも青色が鮮明に見える方向に船を進めたという伝承の残る天然石です。アイオライトは人生において羅針盤のような導き手となる石と信じられていました。 『アメジスト』 2月の誕生石であるアメジストはその透明な紫色の輝きが最大の特徴で、古来、エジプトやユダヤ教、キリスト教世界などで装飾品などに使われ、特にキリスト教世界では司教の石といわれ全員がこの指輪をはめていたといわれています。古くから「酔わないための石」と伝えれれていて、感情の波などに飲み込まれて酔わないようにという願いも込められていたようです。 『ルビー』 宝石の女王とも呼ばれる華やかさを持つルビーはダイヤモンドの次に固いコランダムという鉱物グループの中で赤いものをルビーといい、その他の色のものをサファイアといいます。今のような鑑別技術がなかったころはルビーとレッドスピネルの混同などが非常に多かったようです。 『ガーネット』 古代ヨーロッパなどでは赤い石(そのほかの色も存在します)であるガーネットは血の象徴とされ、戦場に赴く戦士たちはケガから身を護り生きて帰るためにお守りとして持っていくことがあったそうです。そのような故事があるように、この石は血や生命力と深く関わる、生を象徴する石で生きることに関する前向きな気持ちを持たせる石として昔から人の文化や歴史と関わっていた石とされております。1月の誕生石とも言われております。 『タンザナイト』 アメリカの宝石商ティファニーによって名づけられたこの天然石は東アフリカのタンザニア、メレラニ鉱山以外では発見されていない非常に神秘的な石で、時折見られる神秘的な夕暮れ時の空の色を思わせてくれるような美しい青紫色の宝石です。 『シルバー925』 シルバー925(別称・スターリングシルバー)は銀92.5%に銅などほかの金属を混ぜたシルバーになります。純度100%のシルバーはアクセサリーとして使うには耐久性が低いためアクセサリーとして流通しているシルバーは925を使うことが非常に多いようです。地銀としてのシルバー925は一般向けには殆ど販売していないのも特徴です。シルバーもまた真鍮と同じく空気中の成分によって黒ずんだり黄ばんだりして『硫化』してしまうので水や汗に触れた後は拭いてあげたり、日常の保管では空気に触れないようにしてあげたりすると輝きを保ちやすくなります。銀磨きなどで磨いて黒すみを落とすこともできますが、銀磨きには研磨剤がついているため磨きすぎや天然石を磨いて傷つけてしまうということがあるのでちょっとした注意が必要です。 一番注意しなければならないのは温泉に入ることです。温泉に入ると硫黄などの影響で真っ黒になってしまい磨くこともできなくなる恐れがございますので絶対に銀製品を身に着けての温泉への入浴は避けてください。 注意事項 金属アレルギーなどに関しては自己責任となりますのでその点ご了承ください。 受注制作の作品に関しては一点ずつ手作業で制作を行っており、素材などの個体差もありますので明らかな破損等以外での再制作は行いませんのでその点ご留意ください。 サイズの直しや磨き直しなども承っております。その際は必ずメッセージなどでご連絡いただいた後に送料をご注文者様負担でお願いいたします。 天然石の名称関しては仕入れ先での名称を記載しております。 当方での鑑定などは行っておりませんのでその点ご理解の上ご購入下さい。 ご注文を頂いてからお支払までの期間が3日以上でなおかつご連絡などをいただけない場合は取引を中止する旨をお伝えしたうえでお取引を中止いたしますのでご了承ください。 こちらの作品は他所でも販売しております、状況によっては在庫の変動があり販売不可能になる恐れもございますのでその点ご了承ください。
-
憧憬~虹~
¥48,000
『憧憬』 『しょうけい』『どうけい』目ざすものを得たい、理想とする状態に達したいと強く望むこと。また、その気持。あこがれ。 ある日私は虹を見た 雨上がりに空に浮かぶ美しい虹 今は雨上がりでもましてや屋外でもないけれど 確かに私は虹を見た 虹のような笑顔の素敵な人を。 様々な表情で笑うその人は大人でありながら 子供のような心を持っていて 興味があることに対してはまっすぐに全力で 見ている私もまっすぐに進みたい気持ちが湧いてくる 憧れの人からのとっておきの笑顔での一言で心が救われ今までの道のりが間違っていなかったと証明される それはどんなことよりも幸せで どんなものよりも美しいもののような私はそう思うのです。 今回は10金とオパールの組み合わせで制作を行ったジュエリーシリーズの新作となります。 美しいプレシャスオパールと10金の明るい輝き、リング部分には彫りをいれてさりげなくとも気品を感じる作品として仕上げることができました。 場面を選ばず身に着けられる特別感を楽しんでもらえたら幸いです *こちらの作品は受注制作になります 石の輝きにかなり個体差がある作品になりますのでその点ご理解いただきご注文いただけると助かります。(写真等を送ることもできますのでご希望の方は購入前にご質問いただけると助かります。) *ご注文の際はサイズを記載の上ご注文ください。 サイズは6〜20号(0.5号単位)で制作可能です 他の石を留めたりなどもできますのでご興味がある方は遠慮なくまずはご質問を頂ければと思っております *重要* こちらのリングはサイズ直しの余地を残すため石枠の反対側の一部は彫りをいれておりません、サイズ直しができなくなりますが全周彫りをご希望の際はお気軽にお申し付けください。 〜作品詳細〜 *金属・・・K10 GOLD *オパール(オーストラリア産)・・・カボション ラウンドカット 4mm *幅は約1.5mmになります *厚さは約1.1mmとなります *リング部分には一本一本和彫りで模様を彫って制作を行っております。 *サイズは6〜20号(0.5号単位)で制作可能です 〜天然石解説〜 『オパール』 水晶と同じケイ素をメインとする鉱物でその成り立ちから水分が多く高度の柔らかい石です。見る角度によって虹色に輝く遊色効果のあるものをプレシャスオパール、きらめかないものをコモンオパールと呼んでいます。産地によって色味などにも差異がありそれぞれに異なる魅力を感じられるのもオパールの特徴です。直射日光などの紫外線にあまり強くないので、身に着ける分にはそこまで問題はないのですが、保管の際には紫外線が当たらないように保管をしてもらったほうがいい天然石となります。 『K10 ゴールド』 日本では10金といわれている素材です。金とほかの金属の合金で比率は金が約42%でその他58%が銀や銅などの他の金属となっております(18金は金が75%その他金属が25%です)。日本で有名なのは18金ですが18金に比べて色味的に白っぽい金というのが特徴で、日本人の肌の色には非常に馴染みやすくてカジュアルに身に着けられるのが特徴です。近年の金相場の高さによって、18金に代わるゴールドアクセサリーの素材として日本では流行っており、カジュアルに身に着けられるゴールドとしての地位を確立しております。 18金などに比べてほかの金属の割合が多いため色にくすみなどが出やすいと言われておりますが、時折磨いたりしてあげるなどのケアを行っていただければそこまで神経質にならなくても大丈夫です。金属アレルギーなどに関しては一概にどうとは言えませんが、18金などに比べるとほかの金属の割合が多いためにもしかしたら敏感な方は起こしてしまうかもしれませんのでご注意ください。 注意事項 金属アレルギーなどに関しては自己責任となりますのでその点ご了承ください。 受注制作の作品に関しては一点ずつ手作業で制作を行っており、素材などの個体差もありますので明らかな破損等以外での再制作は行いませんのでその点ご留意ください。 サイズの直しや磨き直しなども承っております。その際は必ずメッセージなどでご連絡いただいた後に送料をご注文者様負担でお願いいたします。 天然石の名称関しては仕入れ先での名称を記載しております。 当方での鑑定などは行っておりませんのでその点ご理解の上ご購入下さい。 ご注文を頂いてからお支払までの期間が3日以上でなおかつご連絡などをいただけない場合は取引を中止する旨をお伝えしたうえでお取引を中止いたしますのでご了承ください。 こちらの作品は他所でも販売しております、状況によっては在庫の変動があり販売不可能になる恐れもございますのでその点ご了承ください
-
繋がる古色と光~ペリドット・ガーネット・シトリン・ダイアモンド・ブラックダイアモンド~
¥21,500
繋がる古色と光 古き良きを感じさせてくれる真鍮の色と繋がるような光たちの競演 個性豊かな様々な石が並び 並ぶ前はまとまりがないかと思いきや 並んでみると一つにしっかりとまとまっていて 一つ一つの光に繋がりを感じて 繋がることでより魅力的になっていく 人は一人では楽しく生きていくことは難しい 小さな繋がりでもいいから他者との繋がりがあればこそ 日々の暮らしが豊かなものになっていくと思います。 古の昔からそのことの大切さを伝えてくれるような気がするのです。 真鍮で制作を行った甲丸リングの表面に5種類の天然石を留めて制作を行ったリングになります。 それぞれ全く異なる色を持っていますがしっかりとまとまり繋がりを感じることができる作品として仕上げることができたと思っております。 オーソドックスなデザインの中に感じられる特別感を性別や年齢に関係なく楽しんでもらえたらとてもうれしいです。 *ご注文の際はサイズを記載の上ご注文ください。 サイズは6〜20号(0.5号単位)で制作可能です *アトリエ Le Tour で取り扱いのあるそのほかの金属でも制作可能ですのでご希望の方はお気軽にご相談ください。 *他の石を留めたり、石の個数を変えたりなどもできますのでご興味がある方は遠慮なくまずはご質問を頂ければと思っております(価格は石によって変わります) *重要* こちらのリングは石留めの位置や制作方法の関係上 制作を行ってしまうとサイズ直しが一切できませんのでその点ご理解いただいたうえでご注文を頂ければと思っております。 〜作品詳細〜 *金属・・・真鍮 *ペリドット・・・ファセットラウンドカット 1.5mm(黄緑) *ガーネット・・・ファセットラウンドカット 1.5mm(赤) *シトリン・・・ファセットラウンドカット 1.5mm(黄色) *ダイアモンド・・・ファセットラウンドカット 1.5mm(無色) *ブラックダイアモンド・・・ファセットラウンドカット 1.5mm(黒) *幅は約3mmになります *厚さは約1.6mmとなります *サイズは6〜20号(0.5号単位)で制作可能です *リングに槌目を打って制作を行っております 槌目を打たないプレーンなリングの制作、光沢が出ないマットな仕上げも可能です 気になる方はご注文の前にメッセージなどで個別にお問い合わせください。 〜天然石解説〜 『ペリドット』 8月の誕生石で、夜の照明でよりいっそう美しく輝くことからイブニングエメラルドともいわれ、火との関連が深く、太陽を象徴する石として重要視されてきました。そして不幸を祓う力を持つと信じられ教会の装飾品として利用されてきた歴史があります。ペリドットは持つ人に太陽の日差しのような明るさを与え、自分自身を過度に否定したり、過度のプレッシャーを感じやすい人に自分を肯定することの大切さを教えてくれるといわれております。 『ガーネット』 古代ヨーロッパなどでは赤い石(そのほかの色も存在します)であるガーネットは血の象徴とされ、戦場に赴く戦士たちはケガから身を護り生きて帰るためにお守りとして持っていくことがあったそうです。そのような故事があるように、この石は血や生命力と深く関わる、生を象徴する石で生きることに関する前向きな気持ちを持たせる石として昔から人の文化や歴史と関わっていた石とされております。1月の誕生石とも言われております。 『シトリン』 名前の由来は果実「シトロン」の色に似ていることから、シトリンのタイプは二つに分かれアメジストが地中もしくは人為的に加熱されたものかスモーキークォーツを加熱したもの、市場に流通している物はほとんどアメジストベースのようです。 太陽の象徴とも呼ばれ我慢することよりも出すことが大事だということを伝えてくれるとされている石でもあります。 『ダイアモンド』 数ある宝石の中でもっとも有名な宝石であるダイアモンド、古の時代においてはあまりにも硬いためルビーなどよりも価値において劣るものとされてきましたが、カッティング技術の進歩によりダイアの輝きを最高に活かすカットが生まれ最高の宝石とされるようになりました。 無色透明な色味から茶色や黄色、青や黒、非常に高価で希少なピンク色まで様々な色の石があるのも特徴です。 『真鍮』 銅と亜鉛を混ぜ合わせた金属で、新品時はまるで黄金の様な輝きを放ち、時間の経過とともに空気中の成分の影響で『硫化』という現象を起こし黒ずんでくる特徴がございます。『硫化』することによりまるでアンティークの様な落ち着いた雰囲気に作品が変化していき、輝く真鍮と落ち着きの真鍮2つの顔を楽しむことができるある意味贅沢な金属でもあります。真鍮の黒ずみやくすみなどが気になる場合は市販の真鍮用の研磨剤などで磨いて元の輝きに戻すこともできます。日常での保管に硫化防止用の袋に入れる、硫化防止チップを密封できる袋にいれてそれと一緒に保管するなどの方法でも黒ずみを抑えることができます。 夏場などは汗や水気などでの影響で指に青い跡や黒ずみがついてしまうこともございますが洗っていただければ悪影響等はございませんのでご安心ください。 銅の成分を多く含む金属なので金属アレルギーの方には注意が必要なことがあります。 とっても味がありそれでいて美しく、おまけに変化まで楽しめてリーズナブルな金属なので是非とも色々な方に楽しんでいただきたいと思います。 注意事項 金属アレルギーなどに関しては自己責任となりますのでその点ご了承ください。 受注制作の作品に関しては一点ずつ手作業で制作を行っており、素材などの個体差もありますので明らかな破損等以外での再制作は行いませんのでその点ご留意ください。 サイズの直しや磨き直しなども承っております。その際は必ずメッセージなどでご連絡いただいた後に送料をご注文者様負担でお願いいたします。 天然石の名称関しては仕入れ先での名称を記載しております。 当方での鑑定などは行っておりませんのでその点ご理解の上ご購入下さい。 ご注文を頂いてからお支払までの期間が3日以上でなおかつご連絡などをいただけない場合は取引を中止する旨をお伝えしたうえでお取引を中止いたしますのでご了承ください。 こちらの作品は他所でも販売しております、状況によっては在庫の変動があり販売不可能になる恐れもございますのでその点ご了承ください
-
心を照らす~ブラックダイアモンド~
¥26,000
射しこむ光が心を照らす 照らされた心は少しずつだけど動き出す 動きたいと願う心が日常にほんの少しの変化を与える その変化が積み重なり飽きのない生活に変わっていく そうすることで今までなかった何かが生み出される 正の循環と呼べるものがそこにはあって その環に入るためには一歩を踏み出すことが大切 心を照らす光を感じて今はただ前へ進んでみませんか? 心を照らす強い光と漆黒の輝き 相反する色だと思うけれどもその輝きには明確な共通点があって その強さに心惹かれると思うのです こうありたいと願う心を照らしてくれるそんな光を掴み取ってみませんか? 細身のプレーンな平打ちリングに一粒ブラックダイアモンドを留めたシンプルなデザインの作品です。 場面を選ばないデザインの中に感じる気品や上質さを楽しんでもらえたら幸いです。 *重要* こちらのリングはご購入後のサイズ直しができませんのでご購入の際はその点ご注意ください。 *ご注文の際はサイズを記載の上ご注文ください。 サイズは1〜20号(0.5号単位)で制作可能です 他の石を留めたりもできますのでご興味がある方は遠慮なくまずはご質問を頂ければと思っております 〜作品詳細〜 *金属・・・K10 GOLD *ブラックダイヤモンド・・・ファセットラウンドカット 1mm *幅は約1.5mmになります *厚さは約1.2mmとなります *サイズは1〜20号(0.5号単位)で制作可能です 〜天然石解説〜 『ダイアモンド』 数ある宝石の中でもっとも有名な宝石であるダイアモンド、古の時代においてはあまりにも硬いためルビーなどよりも価値において劣るものとされてきましたが、カッティング技術の進歩によりダイアの輝きを最高に活かすカットが生まれ最高の宝石とされるようになりました。 無色透明な色味から茶色や黄色、青や黒、非常に高価で希少なピンク色まで様々な色の石があるのも特徴です。 『K10 ゴールド』 日本では10金といわれている素材です。金とほかの金属の合金で比率は金が約42%でその他58%が銀や銅などの他の金属となっております(18金は金が75%その他金属が25%です)。日本で有名なのは18金ですが18金に比べて色味的に白っぽい金というのが特徴で、日本人の肌の色には非常に馴染みやすくてカジュアルに身に着けられるのが特徴です。近年の金相場の高さによって、18金に代わるゴールドアクセサリーの素材として日本では流行っており、カジュアルに身に着けられるゴールドとしての地位を確立しております。 18金などに比べてほかの金属の割合が多いため色にくすみなどが出やすいと言われておりますが、時折磨いたりしてあげるなどのケアを行っていただければそこまで神経質にならなくても大丈夫です。金属アレルギーなどに関しては一概にどうとは言えませんが、18金などに比べるとほかの金属の割合が多いためにもしかしたら敏感な方は起こしてしまうかもしれませんのでご注意ください。 注意事項 金属アレルギーなどに関しては自己責任となりますのでその点ご了承ください。 受注制作の作品に関しては一点ずつ手作業で制作を行っており、素材などの個体差もありますので明らかな破損等以外での再制作は行いませんのでその点ご留意ください。 サイズの直しや磨き直しなども承っております。その際は必ずメッセージなどでご連絡いただいた後に送料をご注文者様負担でお願いいたします。 天然石の名称関しては仕入れ先での名称を記載しております。 当方での鑑定などは行っておりませんのでその点ご理解の上ご購入下さい。 ご注文を頂いてからお支払までの期間が3日以上でなおかつご連絡などをいただけない場合は取引を中止する旨をお伝えしたうえでお取引を中止いたしますのでご了承ください。 こちらの作品は他所でも販売しております、状況によっては在庫の変動があり販売不可能になる恐れもございますのでその点ご了承ください。
-
トキメキ〜オパール〜
¥25,000
トキメキを感じる瞬間ってどんな時だろうか 自分にとってトキメキを感じる瞬間って何だろうか? 心が動き煌く瞬間をトキメキだとするのであれば 人それぞれにそんな瞬間が必ずあって その時のことはきっと心の中に残っている 写真家の『水野景子』さんの写真を見ている中でいくつもの印象に残る写真がありました その中でもシャボン玉が舞うように煌いていてそれでいながらどこか落ち着きがあるそんな写真を見たときのトキメキを形として表現したくて作ったのが今回の作品で、 オパールの美しい色の中にある煌きや落ち着いた雰囲気、リング部分をほんの少し曲げることでシャボン玉の舞う様子、無数に煌きシャボン玉をミルを打つことで表現をしてみました。 アンティークのような特別感を感じながらもさりげなく身に着けられる アトリエ Le Tour が大切にしていることと水野さんの写真から感じられるトキメキの親和性を楽しんでもらえたら幸いです。 *ご購入の際にサイズを記載の上ご注文ください。 1〜20号の間で0.5号刻みで制作を行えます。 〜作品詳細〜 *金属・・・K10 GOLD *プレシャスオパール・・・カボション ラウンド 4mm *幅は約1mmになります *厚さは約0.8mmとなります *リング半周にわたってミルを打っております。 *サイズは1号〜20号(0.5号刻みで制作可能です)でお作りいたします 〜天然石解説〜 『オパール』 水晶と同じケイ素をメインとする鉱物でその成り立ちから水分が多く高度の柔らかい石です。見る角度によって虹色に輝く遊色効果のあるものをプレシャスオパール、きらめかないものをコモンオパールと呼んでいます。数ある石の中でもとくに明るいエネルギーを持つ石といわれ、自由なエネルギーを象徴し、想像力を高め、内面の隠れた才能を引き出す効果もあるようです。直射日光に弱いので取扱いに少しだけ注意が必要です。 『K10 ゴールド』 日本では10金といわれている素材です。金とほかの金属の合金で比率は金が約42%でその他58%が銀や銅などの他の金属となっております(18金は金が75%その他金属が25%です)。日本で有名なのは18金ですが18金に比べて色味的に白っぽい金というのが特徴で、日本人の肌の色には非常に馴染みやすくてカジュアルに身に着けられるのが特徴です。近年の金相場の高さによって、18金に代わるゴールドアクセサリーの素材として日本では流行っており、カジュアルに身に着けられるゴールドとしての地位を確立しております。 18金などに比べてほかの金属の割合が多いため色にくすみなどが出やすいと言われておりますが、時折磨いたりしてあげるなどのケアを行っていただければそこまで神経質にならなくても大丈夫です。金属アレルギーなどに関しては一概にどうとは言えませんが、18金などに比べるとほかの金属の割合が多いためにもしかしたら敏感な方は起こしてしまうかもしれませんのでご注意ください。 注意事項 金属アレルギーなどに関しては自己責任となりますのでその点ご了承ください。 受注制作の作品に関しては一点ずつ手作業で制作を行っており、素材などの個体差もありますので明らかな破損等以外での再制作は行いませんのでその点ご留意ください。 サイズの直しや磨き直しなども承っております。その際は必ずメッセージなどでご連絡いただいた後に送料をご注文者様負担でお願いいたします。 天然石の名称関しては仕入れ先での名称を記載しております。 当方での鑑定などは行っておりませんのでその点ご理解の上ご購入下さい。 ご注文を頂いてからお支払までの期間が3日以上でなおかつご連絡などをいただけない場合は取引を中止する旨をお伝えしたうえでお取引を中止いたしますのでご了承ください。 こちらの作品は他所でも販売しております、状況によっては在庫の変動があり販売不可能になる恐れもございますのでその点ご了承ください。
-
並ぶ古色と光~エメラルド・ピンクスピネル~
¥12,500
並ぶ古色と光 落ち着いた色合いの真鍮の古色と光たちの競演 古くからそこにあって 今もあり そしてこれから先もあり続ける 並びあう異なる色合いの二つの色がお互いの個性を大切にしつつ美しく輝く 古き金属の質感の中に留められた神秘の色合い それらの光はいったい何を示すのか? それはきっとあなたの中にある想いや答えだと思います。 真鍮で制作を行った甲丸リングの表面にピンクスピネルとエメラルドを留めて制作を行ったリングになります。 オーソドックスなデザインの中に感じられる特別感を性別や年齢に関係なく楽しんでもらえたらとてもうれしいです。 *ご注文の際はサイズを記載の上ご注文ください。 サイズは1〜20号(0.5号単位)で制作可能です *アトリエ Le Tour で取り扱いのあるそのほかの金属でも制作可能ですのでご希望の方はお気軽にご相談ください。 *他の石を留めたり、石の個数を変えたりなどもできますのでご興味がある方は遠慮なくまずはご質問を頂ければと思っております(価格は石によって変わります) *重要* こちらのリングは石留めの位置や方法の関係上 制作を行ってしまうとサイズ直しが一切できませんのでその点ご理解いただいたうえでご注文を頂ければと思っております。 〜作品詳細〜 *金属・・・真鍮 *エメラルド・・・ファセットラウンドカット 1.5mm *ピンクスピネル・・・ファセットラウンドカット 1.5mm *幅は約3mmになります *厚さは約1.6mmとなります *サイズは1〜20号(0.5号単位)で制作可能です *リングに槌目を打って制作を行っております 槌目を打たないプレーンなリングの制作、光沢が出ないマットな仕上げも可能です 気になる方はご注文の前にメッセージなどで個別にお問い合わせください。 〜天然石解説〜 『スピネル』 この石は21種の鉱物群からなる多彩な色を持つ天然石で黒や黄色や褐色、その中でもレッドやブルーの美しいものはルビーやサファイアなどと間違われて流通するほどでした。古来よくみられた鉱物で18世紀に名称が決まるまではルビーとされていたとも言われています。 『エメラルド』 世界四大宝石の一つとして非常に有名な石で紀元前4000年ごろのバビロニアにて使われていたのが記録に残るもっとも古い石で、古くから人と関わりのある天然石です。エメラルドは内部に多くの傷を持つのが特徴で液体、固体、気体の三つの相があります。古くから「叡智」を象徴する石として知られております。 『真鍮』 銅と亜鉛を混ぜ合わせた金属で、新品時はまるで黄金の様な輝きを放ち、時間の経過とともに空気中の成分の影響で『硫化』という現象を起こし黒ずんでくる特徴がございます。『硫化』することによりまるでアンティークの様な落ち着いた雰囲気に作品が変化していき、輝く真鍮と落ち着きの真鍮2つの顔を楽しむことができるある意味贅沢な金属でもあります。真鍮の黒ずみやくすみなどが気になる場合は市販の真鍮用の研磨剤などで磨いて元の輝きに戻すこともできます。日常での保管に硫化防止用の袋に入れる、硫化防止チップを密封できる袋にいれてそれと一緒に保管するなどの方法でも黒ずみを抑えることができます。 夏場などは汗や水気などでの影響で指に青い跡や黒ずみがついてしまうこともございますが洗っていただければ悪影響等はございませんのでご安心ください。 銅の成分を多く含む金属なので金属アレルギーの方には注意が必要なことがあります。 とっても味がありそれでいて美しく、おまけに変化まで楽しめてリーズナブルな金属なので是非とも色々な方に楽しんでいただきたいと思います。 注意事項 金属アレルギーなどに関しては自己責任となりますのでその点ご了承ください。 受注制作の作品に関しては一点ずつ手作業で制作を行っており、素材などの個体差もありますので明らかな破損等以外での再制作は行いませんのでその点ご留意ください。 サイズの直しや磨き直しなども承っております。その際は必ずメッセージなどでご連絡いただいた後に送料をご注文者様負担でお願いいたします。 天然石の名称関しては仕入れ先での名称を記載しております。 当方での鑑定などは行っておりませんのでその点ご理解の上ご購入下さい。 ご注文を頂いてからお支払までの期間が3日以上でなおかつご連絡などをいただけない場合は取引を中止する旨をお伝えしたうえでお取引を中止いたしますのでご了承ください。 こちらの作品は他所でも販売しております、状況によっては在庫の変動があり販売不可能になる恐れもございますのでその点ご了承ください
-
銀物語と光たち〜ブルームーンストーン・ガーネット〜
¥12,000
銀物語と光たち 銀の持つ美しくも落ち着いた輝き 人は古くからその輝きに魅了されてきて 時間が経つごとに変化するその色合いに深みを感じてきたと思います。 静寂さを感じる月の夜に静かな時を過ごす 周りにある色は明るく輝く色ではなく 月の光を引き立ててくれるような深紅のガーネット 眺めるだけで心が落ち着き 冷静でありながら月の光も相まって心の中に輝きが生まれるような感覚 遥か昔から銀と共に歩んできた歴史の中で 今私が感じているような感覚を得た人もきっといると思うのです。 今と昔が繋がって きっと未来にも繋がる何かがそこにはある それはとても尊いもののような気がするのです。 シルバーで制作を行った甲丸リングの外側にブルームーンストーンを留めて、内側にガーネットを留めて制作を行ったリングになります。 オーソドックスなデザインの中に感じられる特別感を性別や年齢に関係なく楽しんでもらえたらとてもうれしいです。 *ご注文の際はサイズを記載の上ご注文ください。 サイズは1〜20号(0.5号単位)で制作可能です *アトリエ Le Tour で取り扱いのあるそのほかの金属でも制作可能ですのでご希望の方はお気軽にご相談ください。 *他の石を留めたり、石の個数を変えたりなどもできますのでご興味がある方は遠慮なくまずはご質問を頂ければと思っております(価格は石によって変わります) *重要* こちらのリングは石留めの位置や方法の関係上 制作を行ってしまうとサイズ直しが一切できませんのでその点ご理解いただいたうえでご注文を頂ければと思っております。 〜作品詳細〜 *金属・・・シルバー925 *ブルームーンストーン・・・ファセットラウンドカット 1.5mm *ガーネット・・・ファセットラウンドカット 1.5mm *幅は約3mmになります *厚さは約1.6mmとなります *サイズは1〜20号(0.5号単位)で制作可能です *リングに槌目を打って制作を行っております 槌目を打たないプレーンなリングの制作、光沢が出ないマットな仕上げも可能です 気になる方はご注文の前にメッセージなどで個別にお問い合わせください。 〜天然石解説〜 『ムーンストーン』 ムーンストーンという名前で呼ばれるようになったのは17世紀ごろですが、実は紀元前一世紀ごろから人々に知られた石で、ヨーロッパでは旅人の石として旅人に祈願して持たせたという記述があります。永遠の若さのシンボル、永遠の愛を象徴するロマンティックな天然石で人間の生理的な面や情緒面に良い影響を与え感受性を高めるという言い伝えがある天然石です。 『ガーネット』 古代ヨーロッパなどでは赤い石(そのほかの色も存在します)であるガーネットは血の象徴とされ、戦場に赴く戦士たちはケガから身を護り生きて帰るためにお守りとして持っていくことがあったそうです。そのような故事があるように、この石は血や生命力と深く関わる、生を象徴する石で生きることに関する前向きな気持ちを持たせる石としても大きな力を持つといわれています。1月の誕生石とも言われております。 『シルバー925』 シルバー925(別称・スターリングシルバー)は銀92.5%に銅などほかの金属を混ぜたシルバーになります。純度100%のシルバーはアクセサリーとして使うには耐久性が低いためアクセサリーとして流通しているシルバーは925を使うことが非常に多いようです。地銀としてのシルバー925は一般向けには殆ど販売していないのも特徴です。シルバーもまた真鍮と同じく空気中の成分によって黒ずんだり黄ばんだりして『硫化』してしまうので水や汗に触れた後は拭いてあげたり、日常の保管では空気に触れないようにしてあげたりすると輝きを保ちやすくなります。銀磨きなどで磨いて黒すみを落とすこともできますが、銀磨きには研磨剤がついているため磨きすぎや天然石を磨いて傷つけてしまうということがあるのでちょっとした注意が必要です。 一番注意しなければならないのは温泉に入ることです。温泉に入ると硫黄などの影響で真っ黒になってしまい磨くこともできなくなる恐れがございますので絶対に銀製品を身に着けての温泉への入浴は避けてください。 注意事項 金属アレルギーなどに関しては自己責任となりますのでその点ご了承ください。 受注制作の作品に関しては一点ずつ手作業で制作を行っており、素材などの個体差もありますので明らかな破損等以外での再制作は行いませんのでその点ご留意ください。 サイズの直しや磨き直しなども承っております。その際は必ずメッセージなどでご連絡いただいた後に送料をご注文者様負担でお願いいたします。 天然石の名称関しては仕入れ先での名称を記載しております。 当方での鑑定などは行っておりませんのでその点ご理解の上ご購入下さい。 ご注文を頂いてからお支払までの期間が3日以上でなおかつご連絡などをいただけない場合は取引を中止する旨をお伝えしたうえでお取引を中止いたしますのでご了承ください。 こちらの作品は他所でも販売しております、状況によっては在庫の変動があり販売不可能になる恐れもございますのでその点ご了承ください
-
トキメキ~グリーンカイヤナイト・イエローサファイア~
¥17,000
トキメキを感じる瞬間ってどんな時だろうか 自分にとってトキメキを感じる瞬間って何だろうか? 心が動き煌く瞬間をトキメキだとするのであれば 人それぞれにそんな瞬間が必ずあって その時のことはきっと心の中に残っている 明るくて素敵な黄緑色の輝きと黄色の輝きが合わさって トキメキは突如私の前に訪れました 写真を眺めてその中から出てくるような美しくも明るい色たち メリーゴーランドの写真とそれを撮る美しき表現者から私が感じた色は グリーンカイヤナイトとイエローファイアの色でした。 『トキメキ』というタイトルはフォトグラファーの『水野景子さん』が大切にしてるものから拝借してつけさせていただきました 写真を見たときに私が感じた色味や雰囲気をカタチにすること その作業がとても楽しくて愛おしい 美しい色たちの競演を楽しんでもらえたら幸いです *ご注文の際はサイズを記載の上ご注文ください。 サイズは6〜20号(0.5号単位)で制作可能です 他の石を留めたりなどもできますのでご興味がある方は遠慮なくまずはご質問を頂ければと思っております 〜作品詳細〜 *金属・・・シルバー925 *グリーンカイヤナイト・・・ファセット ラウンドカット 3mm *イエローサファイア・・・ファセット ラウンド 1.5mm *幅は約1.2mmになります *厚さは約1.5mmとなります *リング部分はプレーンに仕上げておりますが、ミルを打つことも可能です(半周2000円~) *サイズは6〜20号(0.5号単位)で制作可能です 〜天然石解説〜 『カイヤナイト』 特定の方向に対しては非常に割れやすく、特定の方向にはかなり割れずらいという性質をもつディスシーンと呼ばれる石で、見た目にも一つの方向に繊維がはっきり伸びています。宇宙から見た地球を思わせるような深い青が特徴の石で、依存心や甘えを除き、独立心や探究心、固定概念からの解放や、持つ人の世界観の確立を助ける効果があり、現実面も含め曖昧な物事を明確にクリアに整理するのにも役に立つようです 『サファイア』 古くはサファイアというのは青い石のことを指す言葉であり旧約聖書の時代ではラピスラズリのことをサファイアと呼んでいたようで、そのことから一般的には青い石と呼ばれる印象が強いですが実際は様々な色を持つ石でありダイヤモンドを除くともっとも硬い鉱物群であるコランダムグループの中で真っ赤なものをルビー、それ以外をサファイアと呼ぶようです。代表的な色味で世界中で最も愛されるのはブルーのサファイアであり産地によってことなる青が存在するようです。 『シルバー925』 シルバー925(別称・スターリングシルバー)は銀92.5%に銅などほかの金属を混ぜたシルバーになります。純度100%のシルバーはアクセサリーとして使うには耐久性が低いためアクセサリーとして流通しているシルバーは925を使うことが非常に多いようです。地銀としてのシルバー925は一般向けには殆ど販売していないのも特徴です。シルバーもまた真鍮と同じく空気中の成分によって黒ずんだり黄ばんだりして『硫化』してしまうので水や汗に触れた後は拭いてあげたり、日常の保管では空気に触れないようにしてあげたりすると輝きを保ちやすくなります。銀磨きなどで磨いて黒すみを落とすこともできますが、銀磨きには研磨剤がついているため磨きすぎや天然石を磨いて傷つけてしまうということがあるのでちょっとした注意が必要です。 一番注意しなければならないのは温泉に入ることです。温泉に入ると硫黄などの影響で真っ黒になってしまい磨くこともできなくなる恐れがございますので絶対に銀製品を身に着けての温泉への入浴は避けてください。 注意事項 金属アレルギーなどに関しては自己責任となりますのでその点ご了承ください。 受注制作の作品に関しては一点ずつ手作業で制作を行っており、素材などの個体差もありますので明らかな破損等以外での再制作は行いませんのでその点ご留意ください。 サイズの直しや磨き直しなども承っております。その際は必ずメッセージなどでご連絡いただいた後に送料をご注文者様負担でお願いいたします。 天然石の名称関しては仕入れ先での名称を記載しております。 当方での鑑定などは行っておりませんのでその点ご理解の上ご購入下さい。 ご注文を頂いてからお支払までの期間が3日以上でなおかつご連絡などをいただけない場合は取引を中止する旨をお伝えしたうえでお取引を中止いたしますのでご了承ください。 こちらの作品は他所でも販売しております、状況によっては在庫の変動があり販売不可能になる恐れもございますのでその点ご了承ください。
-
記憶と流れの物語〜イエローベリル〜
¥22,000
記憶と流れというのは全く異なるものだけれど 時間という概念の中にあるものとしてはなんだか切っては切り離せないものだとも私は思います。 私たち自身が生きているのは時間の上に生きていて 時間が経つごとに記憶がどんどん積み重なっていく それらの記憶には流れのようなものがあって ある出来事とある出来事は時間の流れの中で繋がっていき今に至る 今がすべてかもしれないけれど一日後には今は過去になる 記憶と流れの物語は人の数だけあって その物語を輝かせるのはその人次第 自分がその物語を大切でいいものであると感じることが幸せの一つの形だと私は思います。 明るいけれど強すぎない太陽の光が射す記憶 青い空に黄色い太陽の光 陽光は曲がることなくすっとした線を描き私の世界を照らす その輝きを思いだすことで心の中の影がほんの少し薄れていく感覚があって それが今の私の心の中にある光なんだと思うのです。 過去の記憶を大切に 自分を作り出しているのは記憶の集まりなのだから。 今回はシルバーといつも使う4mmの石よりほんの少し大きい5mmのイエローベリルの組み合わせのリング作品となります。 石枠自体は石の魅力を引き出すためにシンプルに リング部分には一本一本の線を和彫りの技術を使って丁寧に彫って制作を行っております。 *ご注文の際はサイズを記載の上ご注文ください。 サイズは6〜20号(0.5号単位)で制作可能です 他の石を留めたりなどもできますのでご興味がある方は遠慮なくまずはご質問を頂ければと思っております こちらの作品はサイズ直し用に反対側の一部分は彫りをいれておりません。 サイズ直しができなくなりますが全周に彫りを入れることもできますのでご希望の方はご購入時にお申し付けください。 〜作品詳細〜 *金属・・・シルバー925 *イエローベリル・・・ファセット ラウンドカット 5mm *幅は約1.5mmになります *厚さは約1.5mmとなります *リング部分には一本一本和彫りで模様を彫って制作を行っております。 *サイズは6〜20号(0.5号単位)で制作可能です 〜天然石解説〜 『イエローベリル』 ゴールデンベリルやヘリオドールなどと呼ばれる天然石でエメラルドやアクアマリンなどと同じくベリルという鉱石の仲間になります。とっても美しい太陽のような色合いが特徴で、夢を追うのに希望を見いだせなくなったり、愛する人への想いが届いているのかわからなくなったときなど、石の持つ力強くも優しい光で不安や諦めといった負の感情を消してくれるような効果があるという言い伝えがある石です。 『シルバー925』 シルバー925(別称・スターリングシルバー)は銀92.5%に銅などほかの金属を混ぜたシルバーになります。純度100%のシルバーはアクセサリーとして使うには耐久性が低いためアクセサリーとして流通しているシルバーは925を使うことが非常に多いようです。地銀としてのシルバー925は一般向けには殆ど販売していないのも特徴です。シルバーもまた真鍮と同じく空気中の成分によって黒ずんだり黄ばんだりして『硫化』してしまうので水や汗に触れた後は拭いてあげたり、日常の保管では空気に触れないようにしてあげたりすると輝きを保ちやすくなります。銀磨きなどで磨いて黒すみを落とすこともできますが、銀磨きには研磨剤がついているため磨きすぎや天然石を磨いて傷つけてしまうということがあるのでちょっとした注意が必要です。 一番注意しなければならないのは温泉に入ることです。温泉に入ると硫黄などの影響で真っ黒になってしまい磨くこともできなくなる恐れがございますので絶対に銀製品を身に着けての温泉への入浴は避けてください。 注意事項 金属アレルギーなどに関しては自己責任となりますのでその点ご了承ください。 受注制作の作品に関しては一点ずつ手作業で制作を行っており、素材などの個体差もありますので明らかな破損等以外での再制作は行いませんのでその点ご留意ください。 サイズの直しや磨き直しなども承っております。その際は必ずメッセージなどでご連絡いただいた後に送料をご注文者様負担でお願いいたします。 天然石の名称関しては仕入れ先での名称を記載しております。 当方での鑑定などは行っておりませんのでその点ご理解の上ご購入下さい。 ご注文を頂いてからお支払までの期間が3日以上でなおかつご連絡などをいただけない場合は取引を中止する旨をお伝えしたうえでお取引を中止いたしますのでご了承ください。 こちらの作品は他所でも販売しております、状況によっては在庫の変動があり販売不可能になる恐れもございますのでその点ご了承ください。
-
並ぶ日常の物語~アメジスト・エメラルド~
¥11,500
日常が並ぶ 神秘的な緑色と 高貴な雰囲気を持つ紫色 心落ち着く二つの色が並び 日常の中にどこか神性のようなものを感じさせてくれる 日々の生活の中でふとした瞬間に非日常をを感じ心が動く 人それぞれにきっとそんな場面があって そういう心の動きによって自分の世界が広がっていく 日常にある特別を感じてみるのはとってもいいことだと私は思います。 今回はシルバーの槌目リングをベースにアメジストとエメラルドを組み合わせて制作を行いました。神秘的な二色の色の組み合わせが心を落ち着かせてくれるような気がします。 さらりと身に着けられる特別感を楽しんでもらえたら幸いです *ご注文の際はサイズを記載の上ご注文ください。 サイズは1〜20号(0.5号単位)で制作可能です *他の石を留めたりなどもできますのでご興味がある方は遠慮なくまずはご質問を頂ければと思っております *重要* こちらのリングはご購入後のサイズ直しができません(0.5号ほど大きくすることは可能ですがそれ以上は構造上できかねますのでご容赦ください) 小さくするや1号以上大きくするなどできませんのでその点ご注意ください。 〜作品詳細〜 *金属・・・シルバー925 *アメジスト・・・ファセットラウンドカット 1.5mm(紫) *エメラルド・・・ファセットラウンドカット 1.5mm(緑) *幅は約2mmになります *厚さは約1.8mmとなります *サイズは1〜20号(0.5号単位)で制作可能です 〜天然石解説〜 『エメラルド』 世界四大宝石の一つとして非常に有名な石で紀元前4000年ごろのバビロニアにて使われていたのが記録に残るもっとも古い石で、古くから人と関わりのある天然石です。エメラルドは内部に多くの傷を持つのが特徴で液体、固体、気体の三つの相があります。古くから「叡智」を象徴する石として知られております。 『アメジスト』 2月の誕生石であるアメジストはその透明な紫色の輝きが最大の特徴で、古来、エジプトやユダヤ教、キリスト教世界などで装飾品などに使われ、特にキリスト教世界では司教の石といわれ全員がこの指輪をはめていたといわれています。古くから「酔わないための石」と伝えれれていて、感情の波などに飲み込まれて酔わないようにという願いも込められていたようです。 『シルバー925』 シルバー925(別称・スターリングシルバー)は銀92.5%に銅などほかの金属を混ぜたシルバーになります。純度100%のシルバーはアクセサリーとして使うには耐久性が低いためアクセサリーとして流通しているシルバーは925を使うことが非常に多いようです。地銀としてのシルバー925は一般向けには殆ど販売していないのも特徴です。シルバーもまた真鍮と同じく空気中の成分によって黒ずんだり黄ばんだりして『硫化』してしまうので水や汗に触れた後は拭いてあげたり、日常の保管では空気に触れないようにしてあげたりすると輝きを保ちやすくなります。銀磨きなどで磨いて黒すみを落とすこともできますが、銀磨きには研磨剤がついているため磨きすぎや天然石を磨いて傷つけてしまうということがあるのでちょっとした注意が必要です。 一番注意しなければならないのは温泉に入ることです。温泉に入ると硫黄などの影響で真っ黒になってしまい磨くこともできなくなる恐れがございますので絶対に銀製品を身に着けての温泉への入浴は避けてください。 注意事項 金属アレルギーなどに関しては自己責任となりますのでその点ご了承ください。 受注制作の作品に関しては一点ずつ手作業で制作を行っており、素材などの個体差もありますので明らかな破損等以外での再制作は行いませんのでその点ご留意ください。 サイズの直しや磨き直しなども承っております。その際は必ずメッセージなどでご連絡いただいた後に送料をご注文者様負担でお願いいたします。 天然石の名称関しては仕入れ先での名称を記載しております。 当方での鑑定などは行っておりませんのでその点ご理解の上ご購入下さい。 ご注文を頂いてからお支払までの期間が3日以上でなおかつご連絡などをいただけない場合は取引を中止する旨をお伝えしたうえでお取引を中止いたしますのでご了承ください。 こちらの作品は他所でも販売しております、状況によっては在庫の変動があり販売不可能になる恐れもございますのでその点ご了承ください。
-
映佳〜タンザナイト〜
¥35,000
冬の夕暮れ時 私の目に映ったのは青紫色の幻想的な夕焼けと清廉という言葉が具現化したかのような佳人だった。 静かな時間に静かにたたずむ 空を見上げてあの人は何を想っているのだろうか? そんなことに私は想いを馳せてみる 気高く洗練されていく美しさ その人の周りの空気に触れることで 自分の世界の色がほんの少しだけど変わっていくのを感じる。 そんな人に出会えたることはとても幸せなこと 感動だけでなく行動に移すことで 自分の世界が変わっていく それが何よりも大切なことだと私は思います。 『輝麗』という作品シリーズと同一のデザインですが石の大きさが違う新たな作品シリーズとなります。 冬の夕暮れ時の空の色のようなタンザナイトの輝きと10金の肌なじみのいい輝き アンティークのような雰囲気を楽しみつつ日常でも身に着けられる 特別感を感じられる作品に仕上げることができました。 *ご購入の際にサイズを記載の上ご注文ください。 6〜20号の間で0.5号刻みで制作を行えます。 上記以外のサイズでも対応できる場合がございますのでお気軽にご相談いただければ幸いです *同じデザインで他の石などでも制作可能なので気になる方はお気軽にお問い合わせいただければ幸いです。 〜作品詳細〜 *金属・・・K10 GOLD *タンザナイト・・・ファセット ラウンドカット3mm *幅は約1mmになります *厚さは約0.8mmとなります *サイズは6号から20号(0.5号刻みで制作可能です)で制作を行います *リングの半周にミルを打っております。 〜天然石解説〜 『タンザナイト』 アメリカの宝石商ティファニーによって名づけられたこの天然石は東アフリカのタンザニア、メレラニ鉱山以外では発見されていない非常に神秘的な石で、時折見られる神秘的な夕暮れ時の空の色を思わせてくれるような美しい青紫色の宝石です。 『K10 ゴールド』 日本では10金といわれている素材です。金とほかの金属の合金で比率は金が約42%でその他58%が銀や銅などの他の金属となっております(18金は金が75%その他金属が25%です)。日本で有名なのは18金ですが18金に比べて色味的に白っぽい金というのが特徴で、日本人の肌の色には非常に馴染みやすくてカジュアルに身に着けられるのが特徴です。近年の金相場の高さによって、18金に代わるゴールドアクセサリーの素材として日本では流行っており、カジュアルに身に着けられるゴールドとしての地位を確立しております。 18金などに比べてほかの金属の割合が多いため色にくすみなどが出やすいと言われておりますが、時折磨いたりしてあげるなどのケアを行っていただければそこまで神経質にならなくても大丈夫です。金属アレルギーなどに関しては一概にどうとは言えませんが、18金などに比べるとほかの金属の割合が多いためにもしかしたら敏感な方は起こしてしまうかもしれませんのでご注意ください。 注意事項 金属アレルギーなどに関しては自己責任となりますのでその点ご了承ください。 受注制作の作品に関しては一点ずつ手作業で制作を行っており、素材などの個体差もありますので明らかな破損等以外での再制作は行いませんのでその点ご留意ください。 サイズの直しや磨き直しなども承っております。その際は必ずメッセージなどでご連絡いただいた後に送料をご注文者様負担でお願いいたします。 天然石の名称関しては仕入れ先での名称を記載しております。 当方での鑑定などは行っておりませんのでその点ご理解の上ご購入下さい。 ご注文を頂いてからお支払までの期間が3日以上でなおかつご連絡などをいただけない場合は取引を中止する旨をお伝えしたうえでお取引を中止いたしますのでご了承ください。 こちらの作品は他所でも販売しております、状況によっては在庫の変動があり販売不可能になる恐れもございますのでその点ご了承ください。
-
映佳~ブルージルコン~
¥35,000
暑い夏の日 私の目に映ったのは素敵な笑顔の佳人だった 女性だけでなく男性を表すこともできる 上品さや趣深さを含み才知や知性も持つ 見た目だけの美しさだけでない 生きてきた道のりを含めて気高い佳人となるのだと私は思うのです。 気高く洗練されていく美しさ 歳を経ても変わらない心の中にある輝き 周りにいる人を変えるような空気 私の目に映ったその人は私の世界を変えた人だった。 『輝麗』という作品シリーズと同一のデザインですが石の大きさが違う新たな作品シリーズとなります。 美しいくも明るいブルージルコンの輝きと10金の肌なじみのいい輝き アンティークのような雰囲気を楽しみつつ日常でも身に着けられる 特別感を感じられる作品に仕上げることができました。 *ご購入の際にサイズを記載の上ご注文ください。 6〜20号の間で0.5号刻みで制作を行えます。 上記以外のサイズでも対応できる場合がございますのでお気軽にご相談いただければ幸いです *同じデザインで他の石などでも制作可能なので気になる方はお気軽にお問い合わせいただければ幸いです。 〜作品詳細〜 *金属・・・K10 GOLD *ブルージルコン・・・ファセット ラウンドカット3mm *幅は約1mmになります *厚さは約0.8mmとなります *サイズは6号から20号(0.5号刻みで制作可能です)で制作を行います *リングの半周にミルを打っております。 〜天然石解説〜 『ジルコン』 スリランカなどでは2000年以上前から産出されていたとされる石で、古代ギリシャなどでも大切にされていた石です。人造石のキュービックジルコニアなどと混同されることが多いですが正真正銘の天然の宝石です。ブルー、ホワイト、ブラウンなどいくつかの色味があります。 ダイヤモンドに匹敵する煌きをもつ石でもあり、新しいことへの挑戦の力になってくれるとされる石とも言われております。 『K10 ゴールド』 日本では10金といわれている素材です。金とほかの金属の合金で比率は金が約42%でその他58%が銀や銅などの他の金属となっております(18金は金が75%その他金属が25%です)。日本で有名なのは18金ですが18金に比べて色味的に白っぽい金というのが特徴で、日本人の肌の色には非常に馴染みやすくてカジュアルに身に着けられるのが特徴です。近年の金相場の高さによって、18金に代わるゴールドアクセサリーの素材として日本では流行っており、カジュアルに身に着けられるゴールドとしての地位を確立しております。 18金などに比べてほかの金属の割合が多いため色にくすみなどが出やすいと言われておりますが、時折磨いたりしてあげるなどのケアを行っていただければそこまで神経質にならなくても大丈夫です。金属アレルギーなどに関しては一概にどうとは言えませんが、18金などに比べるとほかの金属の割合が多いためにもしかしたら敏感な方は起こしてしまうかもしれませんのでご注意ください。 注意事項 金属アレルギーなどに関しては自己責任となりますのでその点ご了承ください。 受注制作の作品に関しては一点ずつ手作業で制作を行っており、素材などの個体差もありますので明らかな破損等以外での再制作は行いませんのでその点ご留意ください。 サイズの直しや磨き直しなども承っております。その際は必ずメッセージなどでご連絡いただいた後に送料をご注文者様負担でお願いいたします。 天然石の名称関しては仕入れ先での名称を記載しております。 当方での鑑定などは行っておりませんのでその点ご理解の上ご購入下さい。 ご注文を頂いてからお支払までの期間が3日以上でなおかつご連絡などをいただけない場合は取引を中止する旨をお伝えしたうえでお取引を中止いたしますのでご了承ください。 こちらの作品は他所でも販売しております、状況によっては在庫の変動があり販売不可能になる恐れもございますのでその点ご了承ください。
-
古色と光たち~ガーネット・ブルームーンストーン~
¥11,000
古色と光たち 落ち着いた色合いの真鍮の古色と光たちの競演 古くからそこにあって 今もあり そしてこれから先もあり続ける 深く落ち着いた色合いでありながらも気品を感じられる深紅のガーネット 透明感が美しいブルームーンストーン 赤と透明の組み合わせの相性の良さのおかげで表現の方向性が同じ方向を向いてくれると私は感じます。 2色の色の落ち着きと気品が表現してくれるのは美しさの一つの形 人が生きていく上で求め続ける何かがそこにはあると思うのです。 真鍮で制作を行った甲丸リングの外側にガーネットを留めて、内側にブルームーンストーンを留めて制作を行ったリングになります。 オーソドックスなデザインの中に感じられる特別感を性別や年齢に関係なく楽しんでもらえたらとてもうれしいです。 *ご注文の際はサイズを記載の上ご注文ください。 サイズは1〜20号(0.5号単位)で制作可能です *アトリエ Le Tour で取り扱いのあるそのほかの金属でも制作可能ですのでご希望の方はお気軽にご相談ください。 *他の石を留めたり、石の個数を変えたりなどもできますのでご興味がある方は遠慮なくまずはご質問を頂ければと思っております(価格は石によって変わります) *重要* こちらのリングは石留めの位置や方法の関係上 制作を行ってしまうとサイズ直しが一切できませんのでその点ご理解いただいたうえでご注文を頂ければと思っております。 〜作品詳細〜 *金属・・・真鍮 *ガーネット・・・ファセットラウンドカット 1.5mm *ブルームーンストーン・・・ファセットラウンドカット 1.5mm *幅は約3mmになります *厚さは約1.6mmとなります *サイズは1〜20号(0.5号単位)で制作可能です *リングに槌目を打って制作を行っております 槌目を打たないプレーンなリングの制作、光沢が出ないマットな仕上げも可能です 気になる方はご注文の前にメッセージなどで個別にお問い合わせください。 〜天然石解説〜 『ガーネット』 古代ヨーロッパなどでは赤い石(そのほかの色も存在します)であるガーネットは血の象徴とされ、戦場に赴く戦士たちはケガから身を護り生きて帰るためにお守りとして持っていくことがあったそうです。そのような故事があるように、この石は血や生命力と深く関わる、生を象徴する石で生きることに関する前向きな気持ちを持たせる石としても大きな力を持つといわれています。1月の誕生石とも言われております。 『ムーンストーン』 ムーンストーンという名前で呼ばれるようになったのは17世紀ごろですが、実は紀元前一世紀ごろから人々に知られた石で、ヨーロッパでは旅人の石として旅人に祈願して持たせたという記述があります。永遠の若さのシンボル、永遠の愛を象徴するロマンティックな天然石で人間の生理的な面や情緒面に良い影響を与え感受性を高めるという言い伝えがある天然石です。 『真鍮』 銅と亜鉛を混ぜ合わせた金属で、新品時はまるで黄金の様な輝きを放ち、時間の経過とともに空気中の成分の影響で『硫化』という現象を起こし黒ずんでくる特徴がございます。『硫化』することによりまるでアンティークの様な落ち着いた雰囲気に作品が変化していき、輝く真鍮と落ち着きの真鍮2つの顔を楽しむことができるある意味贅沢な金属でもあります。真鍮の黒ずみやくすみなどが気になる場合は市販の真鍮用の研磨剤などで磨いて元の輝きに戻すこともできます。日常での保管に硫化防止用の袋に入れる、硫化防止チップを密封できる袋にいれてそれと一緒に保管するなどの方法でも黒ずみを抑えることができます。 夏場などは汗や水気などでの影響で指に青い跡や黒ずみがついてしまうこともございますが洗っていただければ悪影響等はございませんのでご安心ください。 銅の成分を多く含む金属なので金属アレルギーの方には注意が必要なことがあります。 とっても味がありそれでいて美しく、おまけに変化まで楽しめてリーズナブルな金属なので是非とも色々な方に楽しんでいただきたいと思います。 注意事項 金属アレルギーなどに関しては自己責任となりますのでその点ご了承ください。 受注制作の作品に関しては一点ずつ手作業で制作を行っており、素材などの個体差もありますので明らかな破損等以外での再制作は行いませんのでその点ご留意ください。 サイズの直しや磨き直しなども承っております。その際は必ずメッセージなどでご連絡いただいた後に送料をご注文者様負担でお願いいたします。 天然石の名称関しては仕入れ先での名称を記載しております。 当方での鑑定などは行っておりませんのでその点ご理解の上ご購入下さい。 ご注文を頂いてからお支払までの期間が3日以上でなおかつご連絡などをいただけない場合は取引を中止する旨をお伝えしたうえでお取引を中止いたしますのでご了承ください。 こちらの作品は他所でも販売しております、状況によっては在庫の変動があり販売不可能になる恐れもございますのでその点ご了承ください。
-
並び照らす物語~ルビー・コーンフラワーブルーサファイア~
¥44,000
光、輝き、煌きが並ぶ 並んだ光がさらなる光に照らされる 並ぶことで一つの時よりより強い光をもって 一つではできなかったことができるようになるような気がする それぞれに異なる色が並ぶことで 新たな光が生まれるようなそんな気がします。 冷静と情熱の色 その2色が合わさることで生まれるものはいったい何なのだろうか 情熱的に一歩を踏み出しつつも、冷静さも同居して 情熱がなければ新しい発見はあり得ず 冷静さがなければ踏み出した一歩の継続はあり得ず それはすべてにおいて理想の在り方なのかもしれないと私は感じます。 今回は10金のリングに二つの石を合わせた作品になります ルビーとコーンフラワーブルーサファイアの2つの異なりながらも共存できる色合いが制作を行っていてとても素敵に映りました。 他にはない特別感を感じられる作品です。 *重要* こちらのリングはご購入後のサイズ直しができませんのでご購入の際はその点ご注意ください。 *ご注文の際はサイズを記載の上ご注文ください。 サイズは1〜20号(0.5号単位)で制作可能です 他の石を留めたりもできますのでご興味がある方は遠慮なくまずはご質問を頂ければと思っております 制作まで最速で1週間、平均して2週間ほど頂いてしまう作品になりますので、納期などに余裕をもってご注文をいただけると助かります (年末年始やお盆の時期に重なる場合は3週間ほど頂くこともございます) 使用した天然石 赤=ルビー(7月誕生石) 青=コーンフラワーブルーサファイア(9月誕生石) 〜作品詳細〜 *金属・・・K10 GOLD *ルビー・・・ファセットラウンドカット 1.5mm *コーンフラワーブルーサファイア・・・ファセットラウンドカット 1.5mm *幅は約2mmになります *厚さは約1.8mmとなります *サイズは1〜20号(0.5号単位)で制作可能です 『ルビー』 宝石の女王とも呼ばれる華やかさを持つルビーはダイヤモンドの次に固いコランダムという鉱物グループの中で赤いものをルビーといい、その他の色のものをサファイアといいます。今のような鑑別技術がなかったころはルビーとレッドスピネルの混同などが非常に多かったようです。 『サファイア』 古くはサファイアというのは青い石のことを指す言葉であり旧約聖書の時代ではラピスラズリのことをサファイアと呼んでいたようで、そのことから一般的には青い石と呼ばれる印象が強いですが実際は様々な色を持つ石でありダイヤモンドを除くともっとも硬い鉱物群であるコランダムグループの中で真っ赤なものをルビー、それ以外をサファイアと呼ぶようです。代表的な色味で世界中で最も愛されるのはブルーのサファイアであり産地によってことなる青が存在するようです。 『K10 ゴールド』 日本では10金といわれている素材です。金とほかの金属の合金で比率は金が約42%でその他58%が銀や銅などの他の金属となっております(18金は金が75%その他金属が25%です)。日本で有名なのは18金ですが18金に比べて色味的に白っぽい金というのが特徴で、日本人の肌の色には非常に馴染みやすくてカジュアルに身に着けられるのが特徴です。近年の金相場の高さによって、18金に代わるゴールドアクセサリーの素材として日本では流行っており、カジュアルに身に着けられるゴールドとしての地位を確立しております。 18金などに比べてほかの金属の割合が多いため色にくすみなどが出やすいと言われておりますが、時折磨いたりしてあげるなどのケアを行っていただければそこまで神経質にならなくても大丈夫です。金属アレルギーなどに関しては一概にどうとは言えませんが、18金などに比べるとほかの金属の割合が多いためにもしかしたら敏感な方は起こしてしまうかもしれませんのでご注意ください。 注意事項 金属アレルギーなどに関しては自己責任となりますのでその点ご了承ください。 受注制作の作品に関しては一点ずつ手作業で制作を行っており、素材などの個体差もありますので明らかな破損等以外での再制作は行いませんのでその点ご留意ください。 サイズの直しや磨き直しなども承っております。その際は必ずメッセージなどでご連絡いただいた後に送料をご注文者様負担でお願いいたします。 天然石の名称関しては仕入れ先での名称を記載しております。 当方での鑑定などは行っておりませんのでその点ご理解の上ご購入下さい。 ご注文を頂いてからお支払までの期間が3日以上でなおかつご連絡などをいただけない場合は取引を中止する旨をお伝えしたうえでお取引を中止いたしますのでご了承ください。 こちらの作品は他所でも販売しております、状況によっては在庫の変動があり販売不可能になる恐れもございますのでその点ご了承ください。
-
天に輝く物語~パイライト~
¥9,000
天に輝く物語 天を見上げると様々な輝くモノたちがこの世には溢れている 鈍色に輝くのは巨大な建造物が照らされた光 人はいつから想像もできないような大きなものを建てることを夢見たのだろう 遥か昔バベルの塔を夢見たときからなのか 天にたいしての憧れは今もなお続いていると思います。 天に輝く鈍色の光を眺めて まだまだ先を求めていくのもいいかもしれません。 今回はローズカットのパイライトと真鍮の組み合わせのリングとなります。 アトリエ Le Tour のキャリア初期のころからお世話になっているパイライト ここ最近ようやくリングでも制作を行い始めているのですが改めてその質感や色合いに魅力を感じる今日この頃です。 *こちらの作品は受注生産作品になりますのでご注文の際は必ず指のサイズ等をメッセージに記載の上ご注文ください。 1〜20号の間で0.5号刻みで制作を行えます。 〜作品詳細〜 *金属・・・真鍮 *天然石・・・パイライト ローズカット 約3mm *幅は約1mmになります *厚さは約1mmとなります *サイズは1号〜20号でお作りいたします(0.5号刻みで制作を行えます) *指輪には一つ一つ手打ちで槌目が入っております。 〜天然石解説〜 『パイライト』 「愚者の黄金」ともいわれることのあるギリシャ語の火花に由来する名前の石です。昔はハンマーで強く叩くと火花が飛び散ったので火打石としても使われていました。人の悪意や環境的なネガティブな要因から守ってくれる御守りのような石とされてきた歴史もあるようです。 『真鍮』 銅と亜鉛を混ぜ合わせた金属で、新品時はまるで黄金の様な輝きを放ち、時間の経過とともに空気中の成分の影響で『硫化』という現象を起こし黒ずんでくる特徴がございます。『硫化』することによりまるでアンティークの様な落ち着いた雰囲気に作品が変化していき、輝く真鍮と落ち着きの真鍮2つの顔を楽しむことができるある意味贅沢な金属でもあります。真鍮の黒ずみやくすみなどが気になる場合は市販の真鍮用の研磨剤などで磨いて元の輝きに戻すこともできます。日常での保管に硫化防止用の袋に入れる、硫化防止チップを密封できる袋にいれてそれと一緒に保管するなどの方法でも黒ずみを抑えることができます。 銅の成分を多く含む金属なので金属アレルギーの方には注意が必要なことがあります。 とっても味がありそれでいて美しく、おまけに変化まで楽しめてリーズナブルな金属なので是非とも色々な方に楽しんでいただきたいと思います。 注意事項 金属アレルギーなどに関しては自己責任となりますのでその点ご了承ください。 サイズの直しや磨き直しなども承っております。その際は必ずメッセージなどでご連絡いただいた後に送料をご注文者様負担でお願いいたします。 天然石の名称関しては仕入れ先での名称を記載しております。 当方での鑑定などは行っておりませんのでその点ご理解の上ご購入下さい。 ご注文を頂いてからお支払までの期間が3日以上でなおかつご連絡などをいただけない場合は取引を中止する旨をお伝えしたうえでお取引を中止いたしますのでご了承ください。 こちらの作品は他所でも販売しております、状況によっては在庫の変動があり販売不可能になる恐れもございますのでその点ご了承ください。
-
古石の物語~シトリン~ ver.2
¥11,000
シトリンという石は黄色でありながら合わせる金属によって実に様々な表情を見せてくれると思います。 黄昏時の空の色のようであったり 向日葵のような色味であったり 果実のような色味であったり 石自体の色は同じだけれど周りの環境に合わせて様々な個性を感じさせてくれると思います。 真鍮の色に合わせた古き石の色は黄昏時の空のよう 暖かさとほんの少しの切なさが混ざり合うそんな美しい色合いを楽しんでみませんか? 今回はシトリンと真鍮の組み合わせのリングです ver.2となっているのはリング部分の細工が通常の『古石の物語』と少し違うからです。 通常はザラっとした感じの槌目を打って制作を行っているのですが この作品は一般的な槌目をリング部分に打って制作を行っております。 つるりとしたシトリンの美しい輝きをじっくりと楽しんでもらえたらとてもうれしいです。 *サイズは6-20号(0.5号単位)の間で制作を行います。 ご注文の際は必ず指のサイズ等をメッセージに記載の上ご注文ください。 そのほかのサイズでも制作可能ではあるのでご購入前にご相談いただければとおもいます。 〜作品詳細〜 *金属・・・真鍮 *シトリン・・・カボション オーバル 約7×5mm *幅は約1.5mmになります *厚さは約1.3mmとなります *サイズは6号〜20号(0.5号単位)でお作りいたします *指輪には一つ一つ手打ちで槌目をいれております (従来の古石の物語シリーズのようなザラっとした槌目をいれることも可能ですのでご希望の際はご注文時にご連絡ください) 〜天然石解説〜 『シトリン』 名前の由来は果実「シトロン」の色に似ていることから、シトリンのタイプは二つに分かれアメジストが地中もしくは人為的に加熱されたものかスモーキークォーツを加熱したもの、市場に流通している物はほとんどアメジストベースのようです。 太陽の象徴とも呼ばれ我慢することよりも出すことが大事だということを伝えてくれるとされている石でもあります。 『真鍮』 銅と亜鉛を混ぜ合わせた金属で、新品時はまるで黄金の様な輝きを放ち、時間の経過とともに空気中の成分の影響で『硫化』という現象を起こし黒ずんでくる特徴がございます。『硫化』することによりまるでアンティークの様な落ち着いた雰囲気に作品が変化していき、輝く真鍮と落ち着きの真鍮2つの顔を楽しむことができるある意味贅沢な金属でもあります。真鍮の黒ずみやくすみなどが気になる場合は市販の真鍮用の研磨剤などで磨いて元の輝きに戻すこともできます。日常での保管に硫化防止用の袋に入れる、硫化防止チップを密封できる袋にいれてそれと一緒に保管するなどの方法でも黒ずみを抑えることができます。 銅の成分を多く含む金属なので金属アレルギーの方には注意が必要なことがあります。 とっても味がありそれでいて美しく、おまけに変化まで楽しめてリーズナブルな金属なので是非とも色々な方に楽しんでいただきたいと思います。 注意事項 金属アレルギーなどに関しては自己責任となりますのでその点ご了承ください。 受注制作の作品に関しては一点ずつ手作業で制作を行っており、素材などの個体差もありますので明らかな破損等以外での再制作は行いませんのでその点ご留意ください。 サイズの直しや磨き直しなども承っております。その際は必ずメッセージなどでご連絡いただいた後に送料をご注文者様負担でお願いいたします。 天然石の名称関しては仕入れ先での名称を記載しております。 当方での鑑定などは行っておりませんのでその点ご理解の上ご購入下さい。 ご注文を頂いてからお支払までの期間が3日以上でなおかつご連絡などをいただけない場合は取引を中止する旨をお伝えしたうえでお取引を中止いたしますのでご了承ください。 こちらの作品は他所でも販売しております、状況によっては在庫の変動があり販売不可能になる恐れもございますのでその点ご了承ください。
-
古色の内に~アイオライト~
¥9,000
古色(こしょく)の内側に光を留めてみる 普段は見えないけれど 見えない芯になる部分にある輝きを感じてみる 明け方の空の色のような美しくも少し涼しげな光 青い色なのだけどそれだけでない多色性 心の色は時々によって揺れて変わる 古色の内にある光 貴方の色の光はいったいどんな色なのだろうか? それを探してみるのもまたいいかもしれません。 真鍮で制作を行った甲丸リングの内側にアイオライトを留めて制作を行ったリングになります。 オーソドックスなデザインの中に感じられる特別感を性別や年齢に関係なく楽しんでもらえたらとてもうれしいです。 *ご注文の際はサイズを記載の上ご注文ください。 サイズは1〜20号(0.5号単位)で制作可能です *アトリエ Le Tour で取り扱いのあるそのほかの金属でも制作可能ですのでご希望の方はお気軽にご相談ください。 *他の石を留めたり、石の個数を変えたりなどもできますのでご興味がある方は遠慮なくまずはご質問を頂ければと思っております(価格は石によって変わります) *重要* こちらのリングは石留めの位置や方法の関係上 制作を行ってしまうとサイズ直しが一切できませんのでその点ご理解いただいたうえでご注文を頂ければと思っております。 〜作品詳細〜 *金属・・・真鍮 *アイオライト・・・ファセットラウンドカット 1.5mm *幅は約3mmになります *厚さは約1.6mmとなります *サイズは1〜20号(0.5号単位)で制作可能です *リングに槌目を打って制作を行っております 槌目を打たないプレーンなリングの制作、光沢が出ないマットな仕上げも可能です 気になる方はご注文の前にメッセージなどで個別にお問い合わせください。 〜天然石解説〜 『アイオライト』 光の当たる角度や見る角度によって紫や青、灰色などに色を変化させる特性がある石で、かつてバイキングがその特性を活かし、航海の際にアイオライトを太陽にかざしもっとも青色が鮮明に見える方向に船を進めたという伝承の残る天然石です。アイオライトは人生において羅針盤のような導き手となる石と信じられていました。 『真鍮』 銅と亜鉛を混ぜ合わせた金属で、新品時はまるで黄金の様な輝きを放ち、時間の経過とともに空気中の成分の影響で『硫化』という現象を起こし黒ずんでくる特徴がございます。『硫化』することによりまるでアンティークの様な落ち着いた雰囲気に作品が変化していき、輝く真鍮と落ち着きの真鍮2つの顔を楽しむことができるある意味贅沢な金属でもあります。真鍮の黒ずみやくすみなどが気になる場合は市販の真鍮用の研磨剤などで磨いて元の輝きに戻すこともできます。日常での保管に硫化防止用の袋に入れる、硫化防止チップを密封できる袋にいれてそれと一緒に保管するなどの方法でも黒ずみを抑えることができます。 夏場などは汗や水気などでの影響で指に青い跡や黒ずみがついてしまうこともございますが洗っていただければ悪影響等はございませんのでご安心ください。 銅の成分を多く含む金属なので金属アレルギーの方には注意が必要なことがあります。 とっても味がありそれでいて美しく、おまけに変化まで楽しめてリーズナブルな金属なので是非とも色々な方に楽しんでいただきたいと思います。 注意事項 金属アレルギーなどに関しては自己責任となりますのでその点ご了承ください。 受注制作の作品に関しては一点ずつ手作業で制作を行っており、素材などの個体差もありますので明らかな破損等以外での再制作は行いませんのでその点ご留意ください。 サイズの直しや磨き直しなども承っております。その際は必ずメッセージなどでご連絡いただいた後に送料をご注文者様負担でお願いいたします。 天然石の名称関しては仕入れ先での名称を記載しております。 当方での鑑定などは行っておりませんのでその点ご理解の上ご購入下さい。 ご注文を頂いてからお支払までの期間が3日以上でなおかつご連絡などをいただけない場合は取引を中止する旨をお伝えしたうえでお取引を中止いたしますのでご了承ください。 こちらの作品は他所でも販売しております、状況によっては在庫の変動があり販売不可能になる恐れもございますのでその点ご了承ください。
-
風に揺れる〜ペリドット〜
¥12,000
風になびいて揺れる稲穂 少し離れたところにある木陰からその光景を眺め ゆっくりと時間が過ぎていくのを感じます 葉から射す太陽の光 風になびいて黄金色に輝く稲穂 風に揺れる光景が私の心も揺らしてくれる 私の作品の中でも人気が高い稲穂をイメージした彫りのリングに一粒天然石を留めて制作を行いました。今回選んだのは新緑色の美しいペリドット シルバーのリングのとの組み合わせもとても相性が良くて場面を選ばずに特別感を楽しめる作品に仕上げることができました。 *重要* こちらのリングは彫りを施してある関係上 制作開始後のサイズ直しができませんのでご購入の際はその点ご注意ください。 *ご注文の際はサイズを記載の上ご注文ください。 サイズは1〜20号(0.5号単位)で制作可能です 他の石での制作や金属を変えての制作なども可能ですのでご興味がある方はまずはお気軽にお問い合わせいただけたらと思います。 〜作品詳細〜 *金属・・・シルバー925 *ペリドットー・・・ファセット ラウンド 1.5mm *幅は約2.5mmになります *厚さは約1.2mmとなります *サイズは1〜20号(0.5号単位)で制作可能です *リングには和彫りの技術を使って彫りを行っております。 『ペリドット』 8月の誕生石で、夜の照明でよりいっそう美しく輝くことからイブニングエメラルドともいわれ、火との関連が深く、太陽を象徴する石として重要視されてきました。そして不幸を祓う力を持つと信じられ教会の装飾品として利用されてきた歴史があります。ペリドットは持つ人に太陽の日差しのような明るさを与え、自分自身を過度に否定したり、過度のプレッシャーを感じやすい人に自分を肯定することの大切さを教えてくれるといわれております。 『シルバー925』 シルバー925(別称・スターリングシルバー)は銀92.5%に銅などほかの金属を混ぜたシルバーになります。純度100%のシルバーはアクセサリーとして使うには耐久性が低いためアクセサリーとして流通しているシルバーは925を使うことが非常に多いようです。地銀としてのシルバー925は一般向けには殆ど販売していないのも特徴です。シルバーもまた真鍮と同じく空気中の成分によって黒ずんだり黄ばんだりして『硫化』してしまうので水や汗に触れた後は拭いてあげたり、日常の保管では空気に触れないようにしてあげたりすると輝きを保ちやすくなります。銀磨きなどで磨いて黒すみを落とすこともできますが、銀磨きには研磨剤がついているため磨きすぎや天然石を磨いて傷つけてしまうということがあるのでちょっとした注意が必要です。 一番注意しなければならないのは温泉に入ることです。温泉に入ると硫黄などの影響で真っ黒になってしまい磨くこともできなくなる恐れがございますので絶対に銀製品を身に着けての温泉への入浴は避けてください。 注意事項 金属アレルギーなどに関しては自己責任となりますのでその点ご了承ください。 磨き直しなども承っております。その際は必ずメッセージなどでご連絡いただいた後に送料をご注文者様負担でお願いいたします。 天然石の名称関しては仕入れ先での名称を記載しております。 当方での鑑定などは行っておりませんのでその点ご理解の上ご購入下さい。 ご注文を頂いてからお支払までの期間が3日以上でなおかつご連絡などをいただけない場合は取引を中止する旨をお伝えしたうえでお取引を中止いたしますのでご了承ください。 こちらの作品は他所でも販売しております、状況によっては在庫の変動があり販売不可能になる恐れもございますのでその点ご了承ください。
-
銀物語と光たち~ガーネット・グリーンガーネット~
¥12,000
銀物語と光たち 銀の持つ美しくも落ち着いた輝き 人は古くからその輝きに魅了されてきて 時間が経つごとに変化するその色合いに深みを感じてきたと思います。 そんな銀物語の表と裏に2色のガーネットを留めることで より深みのある物語を楽しんでもらえるようになったと思います。 異なる色合いにもかかわらず表現や伝えてくれる印象は同じ方向を向いていると私は感じます。 気高さと気品を感じる決して華美ではない真の美しさに近い色 人が生きていく上で求め続ける何かがそこにはあると思うのです。 シルバーで制作を行った甲丸リングの外側にガーネットを留めて、内側にグリーンガーネットを留めて制作を行ったリングになります。 オーソドックスなデザインの中に感じられる特別感を性別や年齢に関係なく楽しんでもらえたらとてもうれしいです。 *ご注文の際はサイズを記載の上ご注文ください。 サイズは1〜20号(0.5号単位)で制作可能です *アトリエ Le Tour で取り扱いのあるそのほかの金属でも制作可能ですのでご希望の方はお気軽にご相談ください。 *他の石を留めたり、石の個数を変えたりなどもできますのでご興味がある方は遠慮なくまずはご質問を頂ければと思っております(価格は石によって変わります) *重要* こちらのリングは石留めの位置や方法の関係上 制作を行ってしまうとサイズ直しが一切できませんのでその点ご理解いただいたうえでご注文を頂ければと思っております。 〜作品詳細〜 *金属・・・シルバー925 *ガーネット・・・ファセットラウンドカット 1.5mm *グリーンガーネット・・・ファセットラウンドカット 1.5mm *幅は約3mmになります *厚さは約1.6mmとなります *サイズは1〜20号(0.5号単位)で制作可能です *リングに槌目を打って制作を行っております 槌目を打たないプレーンなリングの制作、光沢が出ないマットな仕上げも可能です 気になる方はご注文の前にメッセージなどで個別にお問い合わせください。 〜天然石解説〜 『ガーネット』 古代ヨーロッパなどでは赤い石(そのほかの色も存在します)であるガーネットは血の象徴とされ、戦場に赴く戦士たちはケガから身を護り生きて帰るためにお守りとして持っていくことがあったそうです。そのような故事があるように、この石は血や生命力と深く関わる、生を象徴する石で生きることに関する前向きな気持ちを持たせる石としても大きな力を持つといわれています。1月の誕生石とも言われております。 『シルバー925』 シルバー925(別称・スターリングシルバー)は銀92.5%に銅などほかの金属を混ぜたシルバーになります。純度100%のシルバーはアクセサリーとして使うには耐久性が低いためアクセサリーとして流通しているシルバーは925を使うことが非常に多いようです。地銀としてのシルバー925は一般向けには殆ど販売していないのも特徴です。シルバーもまた真鍮と同じく空気中の成分によって黒ずんだり黄ばんだりして『硫化』してしまうので水や汗に触れた後は拭いてあげたり、日常の保管では空気に触れないようにしてあげたりすると輝きを保ちやすくなります。銀磨きなどで磨いて黒すみを落とすこともできますが、銀磨きには研磨剤がついているため磨きすぎや天然石を磨いて傷つけてしまうということがあるのでちょっとした注意が必要です。 一番注意しなければならないのは温泉に入ることです。温泉に入ると硫黄などの影響で真っ黒になってしまい磨くこともできなくなる恐れがございますので絶対に銀製品を身に着けての温泉への入浴は避けてください。 注意事項 金属アレルギーなどに関しては自己責任となりますのでその点ご了承ください。 受注制作の作品に関しては一点ずつ手作業で制作を行っており、素材などの個体差もありますので明らかな破損等以外での再制作は行いませんのでその点ご留意ください。 サイズの直しや磨き直しなども承っております。その際は必ずメッセージなどでご連絡いただいた後に送料をご注文者様負担でお願いいたします。 天然石の名称関しては仕入れ先での名称を記載しております。 当方での鑑定などは行っておりませんのでその点ご理解の上ご購入下さい。 ご注文を頂いてからお支払までの期間が3日以上でなおかつご連絡などをいただけない場合は取引を中止する旨をお伝えしたうえでお取引を中止いたしますのでご了承ください。 こちらの作品は他所でも販売しております、状況によっては在庫の変動があり販売不可能になる恐れもございますのでその点ご了承ください。
-
古色の内に~ブルームーンストーン~
¥9,000
古色(こしょく)の内側に光を留めてみる 普段は見えないけれど 見えない芯になる部分にある輝きを感じてみる それはきっと人の心の中にある輝きと同じような輝きで それぞれに異なる色を持っているような気がします。 古色の内にある光 貴方の色の光はいったいどんな色なのだろうか? それを探してみるのもまたいいかもしれません。 真鍮で制作を行った甲丸リングの内側にブルームーンストーンを留めて制作を行ったリングになります。 オーソドックスなデザインの中に感じられる特別感を性別や年齢に関係なく楽しんでもらえたらとてもうれしいです。 *ご注文の際はサイズを記載の上ご注文ください。 サイズは1〜20号(0.5号単位)で制作可能です *アトリエ Le Tour で取り扱いのあるそのほかの金属でも制作可能ですのでご希望の方はお気軽にご相談ください。 *他の石を留めたり、石の個数を変えたりなどもできますのでご興味がある方は遠慮なくまずはご質問を頂ければと思っております(価格は石によって変わります) *重要* こちらのリングは石留めの位置や方法の関係上 制作を行ってしまうとサイズ直しが一切できませんのでその点ご理解いただいたうえでご注文を頂ければと思っております。 〜作品詳細〜 *金属・・・真鍮 *ブルームーンストーン・・・ファセットラウンドカット 1.5mm *幅は約3mmになります *厚さは約1.6mmとなります *サイズは1〜20号(0.5号単位)で制作可能です *リングに槌目を打って制作を行っております 槌目を打たないプレーンなリングの制作、光沢が出ないマットな仕上げも可能です 気になる方はご注文の前にメッセージなどで個別にお問い合わせください。 〜天然石解説〜 『ムーンストーン』 ムーンストーンという名前で呼ばれるようになったのは17世紀ごろですが、実は紀元前一世紀ごろから人々に知られた石で、ヨーロッパでは旅人の石として旅人に祈願して持たせたという記述があります。永遠の若さのシンボル、永遠の愛を象徴するロマンティックな天然石で人間の生理的な面や情緒面に良い影響を与え感受性を高めるという言い伝えがある天然石です。 『真鍮』 銅と亜鉛を混ぜ合わせた金属で、新品時はまるで黄金の様な輝きを放ち、時間の経過とともに空気中の成分の影響で『硫化』という現象を起こし黒ずんでくる特徴がございます。『硫化』することによりまるでアンティークの様な落ち着いた雰囲気に作品が変化していき、輝く真鍮と落ち着きの真鍮2つの顔を楽しむことができるある意味贅沢な金属でもあります。真鍮の黒ずみやくすみなどが気になる場合は市販の真鍮用の研磨剤などで磨いて元の輝きに戻すこともできます。日常での保管に硫化防止用の袋に入れる、硫化防止チップを密封できる袋にいれてそれと一緒に保管するなどの方法でも黒ずみを抑えることができます。 夏場などは汗や水気などでの影響で指に青い跡や黒ずみがついてしまうこともございますが洗っていただければ悪影響等はございませんのでご安心ください。 銅の成分を多く含む金属なので金属アレルギーの方には注意が必要なことがあります。 とっても味がありそれでいて美しく、おまけに変化まで楽しめてリーズナブルな金属なので是非とも色々な方に楽しんでいただきたいと思います。 注意事項 金属アレルギーなどに関しては自己責任となりますのでその点ご了承ください。 受注制作の作品に関しては一点ずつ手作業で制作を行っており、素材などの個体差もありますので明らかな破損等以外での再制作は行いませんのでその点ご留意ください。 サイズの直しや磨き直しなども承っております。その際は必ずメッセージなどでご連絡いただいた後に送料をご注文者様負担でお願いいたします。 天然石の名称関しては仕入れ先での名称を記載しております。 当方での鑑定などは行っておりませんのでその点ご理解の上ご購入下さい。 ご注文を頂いてからお支払までの期間が3日以上でなおかつご連絡などをいただけない場合は取引を中止する旨をお伝えしたうえでお取引を中止いたしますのでご了承ください。 こちらの作品は他所でも販売しております、状況によっては在庫の変動があり販売不可能になる恐れもございますのでその点ご了承ください
-
古色と光たち~ガーネット・グリーンガーネット~
¥11,000
古色と光たち 落ち着いた色合いの真鍮の古色と光たちの競演 古くからそこにあって 今もあり そしてこれから先もあり続ける 美しくも深い色合いを持つ2色のガーネット 異なる色合いにもかかわらず表現や伝えてくれる印象は同じ方向を向いていると私は感じます。 気高さと気品を感じる決して華美ではない真の美しさに近い色 人が生きていく上で求め続ける何かがそこにはあると思うのです。 真鍮で制作を行った甲丸リングの外側にガーネットを留めて、内側にグリーンガーネットを留めて制作を行ったリングになります。 オーソドックスなデザインの中に感じられる特別感を性別や年齢に関係なく楽しんでもらえたらとてもうれしいです。 *ご注文の際はサイズを記載の上ご注文ください。 サイズは1〜20号(0.5号単位)で制作可能です *アトリエ Le Tour で取り扱いのあるそのほかの金属でも制作可能ですのでご希望の方はお気軽にご相談ください。 *他の石を留めたり、石の個数を変えたりなどもできますのでご興味がある方は遠慮なくまずはご質問を頂ければと思っております(価格は石によって変わります) *重要* こちらのリングは石留めの位置や方法の関係上 制作を行ってしまうとサイズ直しが一切できませんのでその点ご理解いただいたうえでご注文を頂ければと思っております。 〜作品詳細〜 *金属・・・真鍮 *ガーネット・・・ファセットラウンドカット 1.5mm *グリーンガーネット・・・ファセットラウンドカット 1.5mm *幅は約3mmになります *厚さは約1.6mmとなります *サイズは1〜20号(0.5号単位)で制作可能です *リングに槌目を打って制作を行っております 槌目を打たないプレーンなリングの制作、光沢が出ないマットな仕上げも可能です 気になる方はご注文の前にメッセージなどで個別にお問い合わせください。 〜天然石解説〜 『ガーネット』 古代ヨーロッパなどでは赤い石(そのほかの色も存在します)であるガーネットは血の象徴とされ、戦場に赴く戦士たちはケガから身を護り生きて帰るためにお守りとして持っていくことがあったそうです。そのような故事があるように、この石は血や生命力と深く関わる、生を象徴する石で生きることに関する前向きな気持ちを持たせる石としても大きな力を持つといわれています。1月の誕生石とも言われております。 『真鍮』 銅と亜鉛を混ぜ合わせた金属で、新品時はまるで黄金の様な輝きを放ち、時間の経過とともに空気中の成分の影響で『硫化』という現象を起こし黒ずんでくる特徴がございます。『硫化』することによりまるでアンティークの様な落ち着いた雰囲気に作品が変化していき、輝く真鍮と落ち着きの真鍮2つの顔を楽しむことができるある意味贅沢な金属でもあります。真鍮の黒ずみやくすみなどが気になる場合は市販の真鍮用の研磨剤などで磨いて元の輝きに戻すこともできます。日常での保管に硫化防止用の袋に入れる、硫化防止チップを密封できる袋にいれてそれと一緒に保管するなどの方法でも黒ずみを抑えることができます。 夏場などは汗や水気などでの影響で指に青い跡や黒ずみがついてしまうこともございますが洗っていただければ悪影響等はございませんのでご安心ください。 銅の成分を多く含む金属なので金属アレルギーの方には注意が必要なことがあります。 とっても味がありそれでいて美しく、おまけに変化まで楽しめてリーズナブルな金属なので是非とも色々な方に楽しんでいただきたいと思います。 注意事項 金属アレルギーなどに関しては自己責任となりますのでその点ご了承ください。 受注制作の作品に関しては一点ずつ手作業で制作を行っており、素材などの個体差もありますので明らかな破損等以外での再制作は行いませんのでその点ご留意ください。 サイズの直しや磨き直しなども承っております。その際は必ずメッセージなどでご連絡いただいた後に送料をご注文者様負担でお願いいたします。 天然石の名称関しては仕入れ先での名称を記載しております。 当方での鑑定などは行っておりませんのでその点ご理解の上ご購入下さい。 ご注文を頂いてからお支払までの期間が3日以上でなおかつご連絡などをいただけない場合は取引を中止する旨をお伝えしたうえでお取引を中止いたしますのでご了承ください。 こちらの作品は他所でも販売しております、状況によっては在庫の変動があり販売不可能になる恐れもございますのでその点ご了承ください。
-
風に揺れる~シーブルーカルセドニー~
¥12,000
風になびいて揺れる稲穂 優しくもさわやかな光が射して 空を見上げると美しい青い空 風に揺れる稲穂遠くに見える海と空 自然が一番の芸術なのかもしれない そんなことを感じて考える 風に揺れる光景の中にさわやかな夏の印象が欲しいと感じて 水色の石を手に取って稲穂のような彫りをいれてみました。 私の作品の中でも人気が高い稲穂をイメージした彫りのリングに一粒天然石を留めて制作を行いました。今回選んだのは夏を感じることができる美しいシーブルーカルセドニー シルバーのリングのとの組み合わせもとても相性が良くて場面を選ばずに特別感を楽しめる作品に仕上げることができました。 *重要* こちらのリングは彫りを施してある関係上 制作開始後のサイズ直しができませんのでご購入の際はその点ご注意ください。 *ご注文の際はサイズを記載の上ご注文ください。 サイズは1〜20号(0.5号単位)で制作可能です 他の石での制作や金属を変えての制作なども可能ですのでご興味がある方はまずはお気軽にお問い合わせいただけたらと思います。 〜作品詳細〜 *金属・・・シルバー925 *シーブルーカルセドニー・・・ファセット ラウンド 1.5mm *幅は約2.5mmになります *厚さは約1.2mmとなります *サイズは1〜20号(0.5号単位)で制作可能です *リングには和彫りの技術を使って彫りを行っております。 『カルセドニー』 ギリシャの街のカルセドンに由来している天然石で水晶などと同じ石英のグループの一種で同じ仲間に、アゲートやジャスパーなどがある天然石で、透明感がり模様などがないものをカルセドニーと呼ばれます。意味としては『共有』『集合』などの意味がこめられていて他者とのコミュニケーションや人間関係を良好にしてくれるといわれているようです。 『シルバー925』 シルバー925(別称・スターリングシルバー)は銀92.5%に銅などほかの金属を混ぜたシルバーになります。純度100%のシルバーはアクセサリーとして使うには耐久性が低いためアクセサリーとして流通しているシルバーは925を使うことが非常に多いようです。地銀としてのシルバー925は一般向けには殆ど販売していないのも特徴です。シルバーもまた真鍮と同じく空気中の成分によって黒ずんだり黄ばんだりして『硫化』してしまうので水や汗に触れた後は拭いてあげたり、日常の保管では空気に触れないようにしてあげたりすると輝きを保ちやすくなります。銀磨きなどで磨いて黒すみを落とすこともできますが、銀磨きには研磨剤がついているため磨きすぎや天然石を磨いて傷つけてしまうということがあるのでちょっとした注意が必要です。 一番注意しなければならないのは温泉に入ることです。温泉に入ると硫黄などの影響で真っ黒になってしまい磨くこともできなくなる恐れがございますので絶対に銀製品を身に着けての温泉への入浴は避けてください。 注意事項 金属アレルギーなどに関しては自己責任となりますのでその点ご了承ください。 サイズの直しや磨き直しなども承っております。その際は必ずメッセージなどでご連絡いただいた後に送料をご注文者様負担でお願いいたします。 天然石の名称関しては仕入れ先での名称を記載しております。 当方での鑑定などは行っておりませんのでその点ご理解の上ご購入下さい。 ご注文を頂いてからお支払までの期間が3日以上でなおかつご連絡などをいただけない場合は取引を中止する旨をお伝えしたうえでお取引を中止いたしますのでご了承ください。 こちらの作品は他所でも販売しております、状況によっては在庫の変動があり販売不可能になる恐れもございますのでその点ご了承ください。
